こんにちは事務員Sです!
馬力屋ファンの皆様お待たせしました!
震災後休業しておりました馬力屋菊陽店が本日OPENしました!!\(^o^)/
震災が4月だったので・・・あれから5ヶ月も経ったんですね~
馬力屋さんは震災で大きな被害に遭い、
今回アーキテクトファミリーで補修工事をさせて頂きました。
天井、床、壁、カウンター、照明などなど、
工事期間は約1ヶ月でした。
わたしは工事後のお掃除に1日だけお手伝いに行きましたが、
その1日だけで何人もの馬力屋ファンのお客様が訪れましたよ~!
本日はお昼からOPENされているので
わたしもぜひ行ってみたい!!
(AF事務所から遠いのでなかなか行けない距離ですが!)
馬力屋さんに行ってみたいひとはぜラーメン食べに行ってください!
ついでにアーキテクトファミリーの工事完成度も見てやってください!
馬力屋 菊陽店
熊本県菊池郡菊陽町原水2954−6
さて、この馬力屋さんの現場での裏話を1つ・・・
馬力屋さんの現場ではダボを700個使いました。
ダボって何・・・?って人は多いかと思いますが
結構みなさんの身近にあるんですよ~
木製の家具などによく使ってあるコレです
この色が変わっている●の部分は、
下はこーなってます
ビス隠しなんですよ~
この一手間が家具や建具を美しく見せるのです!!
そう、このダボを700個使い、埋め込みました!
ダボ専用に穴を掘り、そこからビスで固定し、ダボを埋め、表面を平らに削ります。
大量に必要なので1個1個のこぎりでカットするのは大変なので
うちのボス(社長)が専用道具を作りました!
名付けて、『アーキテクトファミリーダボ製作マシーン零式』!!!
ちなみにこんな道具売ってませんよ~
ボスが勝手に現場で考えて作ったんですよ~(つ∀`)
1個づつ作るタイプです。
カットした時に先端が飛んでいって行方不明になったり割れちゃったりで
使い物にらなかったのでその後4回ほど改良を重ねました。
そしてこちらが最終形態『アーキテクトファミリーダボ製作マシーン零式・改』
なんとこれは丸ノコ使って5本いっぺんにカット出来ます!
なかなかすごそうだぞ・・・ゴクリ・・・。(ちょっと期待)
イイカンジでカット出来ております!
見てくださいこのボスの満足そうな笑顔! ↓
カットすると右側にコロコロ転がっているの状態のダボが出来上がります。
まぁ、ここまで改良したのはいいのですが、
カットするのに非常にコツがいるらしく、丸ノコでザクザク切れなかったそうで
丸ノコ用で作ったのに手でのこぎり使ってカットしたほうが早かったそうな・・・。
さらに言うと、この『アーキテクトファミリーダボ製作マシーン零式・改』を
ボスが必死で作っている間に、ゆうさくくんがダボを200個埋めていってたそうですよ。
最初から2人でやってたら早かったじゃないか!
とボスは心の中で自分に突っ込みをいれたそうです( ̄w ̄)
まぁ、この『アーキテクトファミリーダボ製作マシーン零式・改』があるので
今後も現場で使えますからね!(皆が使ってくれたらですけどね!)
現場担当の皆様、どうか大事に使ってあげてください(つ∀`)
事務員S