ってアーキテクトファミリーがやっているわけではないのですが、
新町の酒屋である『福城屋』さんで
試飲コーナーが出来ました!
(ちなみにお酒の配達サービスも行っているそうです)
そのチラシがこちら!↓
なんと約200種類ものお酒が試飲できるそうですよ!
ちょっと高くて買うのに勇気がいるお酒でも10ccから試飲可能だそうです。
安いお酒だと10ccを100円くらいで試飲できるらしいです。
あ、もちろん高いお酒だと10ccを100円では試飲出来ませんのでご注意を!
売価を量で割った金額で試飲するので、お酒によって試飲の金額が異なりますよ~。
あのお酒一度飲んでみたかったんだよね~
でもちょっと高いんだよな~
試飲してみてから決めようかな~
って思ったらぜひお試しくださいませ(^o^)
ウチのボス(社長)も酒好きなので、
試飲コーナーがスタートする日を待ち望んでいたそうな。
それを実証するかのようなボスから来た写真がこちら ↓
ニッコリ写っているのがウチのボスですが
その手に持っているのはもしや酒ですか!?
Maker’s Mark って赤いボトル栓が印象的だったんですが
緑もあるんですね~! ↑
ジョニーウォーカーもお手軽な赤だけじゃなくて
黒・青・緑・金も試飲できるんだよぉぉぉ
ってボスに説明されましたが、
そもそも酒を飲めない事務員Sには何が何やら
よくわかっておりません(つ∀`)ゴメンネボス…
ただわかるのは、ボスが撮ってきた写真の
「Maker’s Mark」「LAPHROAIG」がボスお気に入りの酒ということと
工事の写真がコレ一枚しか無い事だぁ!!! ↓
ボス!せっかくアーキテクトファミリーで工事したんだから
もうちょっと会社の宣伝になる写真を撮りましょうよぅ!!!
※アーキテクトファミリーは建築会社です。
(しかもドア越しの写真の為、工事しているのかよくわからない)
福城屋さんのホームページのほうが
アーキテクトファミリーの工事の姿をいくつも撮っててくれているという・・・。
福城屋さんありがとうございました(つД`)・゚・゚
【まとめ】
この試飲コーナーをアーキテクトファミリーで
工事とデザインをさせて頂きました。
塗装は福城屋さんたちスタッフの皆さんで行い、
アーキテクトファミリーからは数名がお手伝いに行きました。
ボスが撮った写真は酒の写真ばかりで、
工事している姿がほとんど見えませんが
福城屋さんのホームページに工事しているところが載っているので
ぜひ福城屋さんのホームページもごらんくださいませ。
事務員S