2015年9月17日に
『France食島゛Archange』が
オープンしましたよ!
『フランスしょくどう アルカンジュ』と読んでくださいネd(゚∀゚*)
※アルカンジュ、とは「大天使」の意味です。
アルカンジュさんでは、アーキテクトファミリーが
設計・デザイン・施工をさせて頂きました。
工事が無事に終わり、めでたくオープンという事で、
昨夜は、ぉフランス料理を頂きましたのよぉぉぉホホホ。
フランス料理なんてそんなに食べる機会がないので
テンションが上がります。
夜に備えて昼食を控えめに取ったほどですよ。
この日はアーキテクトファミリーから4名と、
職人さんやメーカーさん、合計8名で行ってきました。
お店に入ってすぐの所にカウンターがあるのですが
・・・お祝いに届いたお花で完全に埋もれていました!(゚□゚*)
ここから厨房が見えるのですが、
オーナーを探すためにはお花の隙間から覗かなくてはいけません| |д・) チラリ
まずはオープンおめでとうございまーす!
後ろの角度から腕をにゅーんと出しているのが
オーナーの荒木さんです。
フランスで修行をされてて、
以前から一緒に仕事をされていた小善さんと組んで
今回のお店を立ち上げたそうです。
お料理を順不同でご紹介します☆
オクラが良い食感です!の前菜~。
このカルパッチョの周りにある黒っぽいソースが
ふわーーっと実によいオリーブの香りと味がしました!
そして注目のクスクス ↓
かわいいでしょー!(人´∀`)
なんか小さい畑みたい!
断面がこんなかんじ
クスクスって私も今回始めて知ったのですが
小麦粉が原料としたそぼろ状の食材です。
結構いろんな国で使われるポピュラーな食材のようですよ。
金目鯛にチンゲンサイとキノコを添えて
(あぁぁぁ!ちゃんと料理名聞いておけばよかった)
上にかかっているソースをパンにつけて食べてもオイシイ!
エビとほうれんそうのトマトパスタ
カウンターに置いてあったので気になっていた生ハム!
奥が和牛、
手前が幻の豚と呼ばれる希少な梅山豚(めいしゃんとん)です。
梅山豚は森林で育成されている豚さんです。
すっっっっっごい美味しいのですが
いつも入荷できるとは限らない程貴重なお肉らしいので、
お店に行った時は「今日は梅山豚ありますか?」と
尋ねてみてくださいネ(*´∀`*)
写真に撮り損ねましたが、
お料理に出てきたパンも実にオイシイ!
外はサクッと、中はふんわりパン。
おかわりしたかったー(つ∀`)
美味しいデザートもありました!
本日のサービスショットは
ゆうさく&職人の内田さん
ごちそうさまでした!
アルカンジュさんはお箸も置いてあるので
気軽にフランス料理が愉しめます。
今のところ定休日はまだ決めていないようでしたが
予約が入ってなかったらお休み入れようかな~と
言われていましたので、
行ってみたい!って人はぜひ予約を入れる事をオススメします!
アルカンジュさんに行ったついでに、
照明の演出や鏡の使い方など、アーキテクトファミリーの
いい仕事っぷりを見てもらえるとウレシイです(人´∀`)
France食島゛Archange
熊本市中央区新市街2-6 サンタカラヤビル 2F
営業時間 17:30~24:00
TEL 096―328-1772
事務員S