先月(2月)の事ですが、『板前炉端 いた炉』がOPENしました!!
1ヶ月遅れで、わたくし事務員Sも いた炉さんに行くことが出来、
やっとここにご紹介できます!!( ;∀;)
店内のクロス工事、塗装、左官工事など、主にオーナー自ら工事をされています。
オーナーは建築経験者ではないのですが、
なかなか器用に工事をこなしていきました!
アーキテクトファミリーは、今回はそのお手伝いで、
ご自身で出来なかった箇所などを工事させて頂きましたd(゚∀゚*)
お店の場所は銀座通りのビルを地下に入った所。
地下への入口には特注のくまもん提灯がお出迎えしてくれます。
地下に降りると見えてきました~
マリモのようなものがぶら下がっているのがきになる!!
こちらがいた炉さんです。
許可を頂いたのでメニューも公開します!(*`▽´*)
和食ばかりと思いきや、そうではありません!
まず入口に入ってすぐ見えるカウンターの中央に陣取っていたコレ!
生ハム!?
よくイタリア料理店などでお見かけしますこの存在感のある物体!!
これを使った料理がこちら ↓
『原木ハモンセラーノとクリームチーズ(パン付き)』
これが予想をはるかに超えて美味しかったです!(●´艸`)
そしてさりげなくお皿がカワイイ!
『お刺身の盛り合わせ』
お魚も当然ながら、ウニが美味しすぎでした!
ウニってこんなに美味しかったっけ!?って思うくらい。
『たけのこの炭火醤油焼』
横に添えてある味噌のようなものが普通の味噌の味ではありませんでした。
これがまた筍にあうんですよー(*´∀`*)
『ハンガリーの国宝豚 マンガリッツァ豚 13種類のスパイス焼き』
お肉が柔らかくて、甘みがあって美味しーい!
マンガリッツァ豚はじめて食べました!
『渡り蟹の塩辛』
渡り蟹の塩辛ってはじめて食べました!
韓国の蟹のキムチを思い出す味です。
蟹のうま味と甘みがたまりません!
ほかにも色々食べましたが、最後の〆はやはりコレ!!
『季節の炊き込みご飯 鯛めし』
この丸くてかわいい土鍋は「ばんこ焼き」という土鍋らしいです。
蓋をすると丸くてころんとしたビジュアルがかわいいです。
そしてなんとシェフ自ら混ぜて取り分けてくださいました!!
最高ですよ!!
ご飯何杯もいけちゃいますよ!!
わたしの胃袋があと2つくらい欲しかったですね!!
気になるメニューが沢山ありすぎて困ってしまういた炉さんでした(*´∀`*)
さて、いた炉さんが気になる方はこちらへどうぞ! ↓
板前炉端 いた炉
熊本県熊本市中央区下通1-9-4
宇都宮ビル B1
事務員S